未経験」タグアーカイブ

新卒の就活と中途の転職活動の違いって何?

ほとんどの方が大学卒業後の就職活動(就活)の経験があると思いますが、転職活動になると経験者の数は一気に減ります。
そのため、いざ転職活動を始めようと思っても周りに転職について相談できる人がいなかったり、何から初めて良いかわからなかったりしますよね。

そこで今回はまず、新卒の就職活動(就活)と転職活動の違いについて見ていきたいと思います。

就職活動はポテンシャルをアピールする場

就職活動の場合、以下の特徴があります。

・就職活動の解禁に合わせて企業は一斉に採用活動を開始する
・採用人数が(転職に比べて)多め
・職種を限定しない募集が一般的(総合職や一般職での採用などが多い)
・未経験者の採用
・ライバルは同じ就活生(大学生や院生)

大学生の場合これまでその職(応募する業界や職種)で勤務したことがあるという人は少なくなりがちで、面接でアピールする際にはこれまでの大学生活やバイトでの経験からおそらく生かせるであろう能力をアピールしていくことになります。

つまり、実際にはまだその職種(や業界)で勤務したことはないけれど、これまでの経験を活かして活躍できるというポテンシャルをアピールするのが就活ということになります。

転職活動は即戦力アピールの場

では転職活動はどのような力をアピールしていけばいいのかというと「即戦力であること」です。というのも、中途採用は新卒時の就活と異なり、以下のような特徴があるからです。

・中途採用の時期は特に定まっていない
(随時募集していたり、欠員が出た時のみ募集していたり企業による)
・募集人数は若干名
・募集職種は定まっている(営業や経理、人事など)
・(基本的には)経験者の採用
・ライバルの背景は様々
(その職種の経験者もいれば未経験者もいるし、年代も幅広い。)

新卒時と比べて単純に募集人数が少なくなるだけでなく、ライバルの質も大きく変化します。
就活時にはライバルは皆同じ大学生だったのであまり大きな経験の差というのはありませんでしたが、転職の場合は同じ職種の経験者であっても人によって任されていた仕事の範囲が違ったり、就業年数も違ったりするので、就活と比べて様々な場面で差が生まれます。
ですので、これまでの実績や前職の経験を転職先でどのように生かせるのかということを面接官が想像できるようにしっかりと伝える必要があります。

また、新卒時には入社後にしっかりと研修があったのに対し、転職では経験者の採用を前提としている場合が多いので、研修がない場合が非常に多いです。
(研修があったとしても新卒ほど手厚いものではありません。)

ですので、転職活動の際には実績やポテンシャルだけをアピールするのではなく、入社後すぐに即戦力として活躍できることもアピールする必要があるのです。

まとめ

新卒時の就活が「ポテンシャルをアピールする場」であったのに対し、中途採用の転職活動は「即戦力であることをアピールする場」であるということがお分かりいただけたと思います。

もちろん、転職といっても未経験の職種や業界に応募する場合もあると思います。
未経験だからといってあきらめる必要はありませんが、こういった違いがあるということを知っておいた上できちんと戦略を立てて書類選考や面接に臨みましょう。

ランキングに参加中です!
応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職情報・転職サイトへ
にほんブログ村

転職活動 ブログランキングへ

転職によって給料は下がる?

転職したら給料が下がるかもしれないのが怖くてなかなか転職に踏み切れないという人も多いと思います。

しかし、リクルートキャリアの調査(2014年)によると現職より報酬が下がるにも関わらず転職した人は全体の3割程度ということなので、実は思っているよりも年収が下がるという人は少ないのです。

では、年収が下がってしまうのはどんな場合かというと、大きく分けて2パターンあります。

転職で給料が下がるパターン
1.未経験の職種(業界)への転職
2.現状から逃げるために転職する場合

今回はこの2パターンについて詳しく見ていきたいと思います。

1.未経験の職種への転職

未経験の職種への転職というのは、一から教育が必要な場合がほとんどなので年収が低くなりがちです。
特に20代前半での転職は第2新卒として一般の中途採用とはまた別枠で採用が行われている場合もあり、こちらはほとんど新卒と同じような扱いを受けることになります。

ただし、前職の経験を生かせるような職種への転職の場合は、面接でのアピールの仕方によっては前職並み(もしくはそれ以上)の年収になる可能性もあります。
(実際、私の場合は面接で高く評価していただけて、未経験の職種への転職でも前職以上の年収のオファーをいただけました。)

2.現状から逃げるために転職する場合

現状からただ逃げたい。とにかく今の職場から離れたい。そういったネガティブな理由で転職を考えている場合、条件面よりも早く内定がもらえるところを重視しがちです。

その結果、条件面についてほとんど考えずに入社を決定してしまったり、交渉を行わずに入社してしまったりということがおこりがちです。
そういった場合には、入社してからボーナスが出ないことに気付いたり、昇給が厳しいことに気付いたりして実は転職しない方が良かったと後悔してしまうことになります。

まとめ

年収が下がる2つのパターン「未経験の職種への転職」と「現状から逃げるための転職」について見てきましたが、意図しない年収ダウンを避けるためにも予め自分の転職理由やキャリアプランについてきちんと整理しておくことが重要ということが分かっていただけたと思います。
ぜひ転職活動を始める前にじっくりと転職する理由や今後のキャリアプランについて考えてみてください。

自分ひとりで考えるのが難しい場合や、専門家に相談に乗って欲しい場合には転職エージェントを活用しましょう。転職エージェントと話す内に自分のやりたいことがはっきりしてきたり、自分の考えの甘さに気付いたりと色々な気付きが得られるので、転職するかどうか悩んでいる人もまずは相談に行ってみるといいでしょう。

ランキングに参加中です!
応援よろしくお願いします!
にほんブログ村 転職キャリアブログ 転職情報・転職サイトへ
にほんブログ村

転職活動 ブログランキングへ